あなたは、行政書士とやま事務所のことを知人の方から聞かれて、このサイトにお越しになったのでしょうか?
インターネットで検索していてたどり着かれたのでしょうか?
行政書士とやま事務所は建設業許可に係るお手続きを専門とする行政書士事務所です。
また、建設業に関連する産業廃棄物収集運搬業許可申請や解体工事業登録申請なども承っております。
行政書士とやま事務所がお客様から選ばれ続けた理由
建設業許可に専門特化
弊所は建設業許可に専門特化した行政書士事務所です。
今まで携わった経験をもとに、御社の建設業許可取得をサポートします。
他事務所に断られた案件も大歓迎です(他事務所で断られた案件も遂行・完結させています)。
建設業許可申請の報酬額が業界最安水準
行政書士の私からみても、大半の事務所の報酬額は高いと感じます。
「専門化である行政書士に建設業許可申請を依頼したい。しかし、依頼した場合の報酬額が高い。」
私と同じ考えの親しいお客様の声を受け、弊所では徹底的に報酬額を低価格に抑えています。
建設業許可のご相談は何回でも無料
建設業許可は要件を満たせば、法人や個人を問わずに取得できます。
年間300件以上の案件に携わった建設業専門の行政書士が許可要件の無料診断をいたします。
また、許可申請に係るご相談は何回でも無料です。
お気軽にお問い合わせください。
建設業許可申請を最短3日で行います
弊所は、フットワークが軽く迅速に対応させて頂いております。
年間300件以上の案件に携わることで得たスピードをもとに御社の建設業許可取得をサポートいたします。
建設業許可申請の流れ
step
1ヒアリング
建設業許可の取得には要件があります。
その要件を満たすかについて確認のため、ヒアリングさせていただきます。
なお、建設業許可の要件について下記でまとめました。ご参照ください。
step
2書類をご用意いただく
建設業許可の要件を満たすことを書類上で証明する必要があります。
したがいまして、お客様に書類をいくつか書類をご用意いただきます。
必要書類例
・過去の工事の注文書など
・過去の確定申告書
・預貯金残高証明書
step
3押印 & 申請書類作成・収集
押印
書類に押印をいただきます。
また、場合によっては書類のお預かりをいたします。
申請書作成・収集
申請書の作成をいたします。
また、申請の際に添付すべき証明書類があります。
なお、証明書類は弊所で代理取得いたします。
step
4申請
申請します。
申請後、審査がなされ御社に許可の通知書が届きます。
建設業許可取得後のお手続きもお任せ下さい
建設業許可更新申請
建設業許可には5年の有効期間があります。
有効期間の満了の前に許可の更新申請をする必要があります。
なお、更新申請に際し、申請書に添付する証明書類は弊所で代理取得させて頂きます。
取得にあたり、追加費用は頂いておりません。
決算変更届(決算報告や事業年度終了届)
建設業許可業者は事業年度終了4か月以内に行政に対して決算や工事経歴に関する内容の届出をしなければなりません。
決算変更届を提出をしなかった場合、更新など許可申請ができません。
また、決算変更届をまとめて作成し、提出させて頂くことも承っております。
建設業許可の各種変更届
建設業許可業者は営業所所在地や役員の就退任などの変更があった場合、許可行政庁に変更届を提出しなければなりません。
たとえば、許可要件に係る事項については変更後14日以内、許可要件に係らない事項では変更後30日以内に提出が必要です。
提出をしない場合、許可の更新申請が受け付けてもらえません。
建設業許可申請料金
神奈川県の建設業許可にかかる各種お手続きの報酬額です。
ご依頼内容 | 報酬料(税抜) | 申請手数料(証紙代) | 合計金額 |
新規 | 85,000円~ | 90,000円 | 175,000円~ |
更新 | 50,000円~ | 50,000円 | 100,000円~ |
業種追加 | 70,000円 | 50,000円 | 120,000円 |
決算変更届 ※経審を受けない場合 | 25,000円 | ― | 25,000円 |
各種変更届 | 10,000円~ | ― | 10,000円~ |
スケジュール管理 | 弊所お客様の場合、無料 |
※そのほか証明書類を取得する費用がかかります。
※東京都知事許可・千葉県知事許可・埼玉県知事許可の新規申請と更新申請の場合、報酬額が+10,000円となります。
建設業許可は行政書士とやま事務所におまかせ下さい
許可の要件を満たしているのにもかかわらず、費用面から専門化である行政書士に依頼するのを迷われているのはあまりにももったいないです。弊所は他事務所にはない、低価格でなおかつご満足いただけるサービスを提供致します。
神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県の建設業許可の取得や許可取得後のお手続きはぜひ弊所におまかせください!
建設業許可の取得で御社の信頼性が上がります。
建設業許可に関するご相談やお問い合わせは何回でも無料です。
御社が建設業許可を取得することを願っています。
【対応エリア】
神奈川県内・東京都内・千葉県内・埼玉県内。